第5回HPI走行会のお知らせ
2021/07/11 12:00

 HPI CIRCUIT MEETING in 袖ヶ浦FRW

7/18㈰ 第5回HPI走行会

エントラント代表者 各位

いつも大変お世話になっております。HPI走行会事務局でございます。

先日は梅雨明けと同時に晴天どころか・・灼熱の天候にも恵まれ、大きな事故やトラブル等もなく、走行会を終える事ができました。

弊社といたしましても、まだまだ不足な部分や至らぬ点もあったとは思いますが、皆さまのご理解・ご協力を賜りました事に感謝申し上げます。

また次回は 11/21㈰ を開催しますので、涼しくなります袖ヶ浦でまた、お会いできる事を楽しみにしております。

 

 

 


開催日/場所----------------------------------------

第5回 2021年7月18日 ㈰ 袖ヶ浦フォレストレースウェイ(慣熟・フリー走行枠+5h走行会)

イベントコンセプト

本イベントは、自動車免許をお持ちの方なら どなたでも参加することができ、カテゴリーの枠を超えて、出来る限りの様々な車種が参加出来るようにいたしました。
そしてピットストップの義務付け、タイヤグレードはSタイヤと市販ラジアルタイヤのみ、タイヤ使用制限などのルールを設けることでの、参戦コストの節約することができ、かつこれらのルールにより耐久イベントを模擬体験していただければと考えております。
独自のクラス分けや慣熟走行枠を設け終日楽しんで頂けます。また参加者の皆さまには、当日お弁当や豪華景品もご準備いたしております。

概要/参加料金

概要:
1チーム=ドライバーは1名から最大6名まで。参加車両は1台から最大4台までの申込枠。
参加車両分のゼッケン、1チームに1台のトランスポンダー(タイム計測機:以下ポンダー)を支給します。
5時間走行時はピットストップで次の車両へポンダーを付け替えていただきます。
フリー走行でスタートグリッドを決定しローリングスタートにより5時間走行会開始。
周回数の多いチームを表彰いたします。

参加台数:
30チーム(1チーム4台まで走行可、最大120台)
※申込順にピット割りを行い30チームに達し次第募集受付を終了。(1チーム、1ピット使用)

参加料金:
1チーム=120,000円 チーム代表者様からの一括お支払い(ご入金確認後にピット割り)

走行時間:
慣熟及びフリー走行8:00~9:30までの枠内で行います。 時間走行会 11:00~16:00の5時間。
※フリー走行等の詳細なタイムスケジュールが変更となった場合は公式通知にてお知らせします。

参加車両/クラス分け

参加可能車両:一般市販車 ※ナンバー付無しは問わず。
※ロードスター等のオープンカーはロールケージ設置およびフルフェイスヘルメット着用必須。
※フォーミュラカー、スーパー7等の著しく一般車両と異なる車両は不可。
*参加全車両は、騒音規定95㏈以下の消音である事。(規定以上の車両は走行をお断りする場合が有りますのでご了承ください。)

クラス分け方法:チーム内の参加台数の総排気量を参加台数で割った平均値をもとにクラス分けをします。
〇 クラス3 (~1.000㏄まで) 〇 クラス2 (~1.999㏄まで) 〇 クラス1 (2.000㏄以上~)
※ターボ車の換算方法 排気量に ”1.5”を掛けて換算した排気量。(例:1.988㏄車は2.982ccとなります。)
※ロータリーターボも上記と同様に計算してください。ロータリーNAは、そのままの排気量となります。
※スーパーチャージャー搭載車は ”1.2”を掛けて換算してください。

開催時間/タイムスケジュール(暫定)

ゲートオープン: 5:30~
①指定のピットに参加走行車両のみ停めて下さい。
②参加走行PASSのない車両は所定の駐車場をご利用下さい。
③積載車や大型車両はメインゲート入り口駐車場もご利用ください。
受 付: 5:50~6:40まで
①受理票と引き換えにてゼッケン・ポンダー・お弁当券などをお渡しします。
②受付後、全ドライバーは装備品チェックを各チームごとにまとまり行って下さい。
※参加ドライバーの方で申込書記入時に誓約書に署名と捺印をされていない方は必ず受付にて署名と捺印をして頂きますので、受付までお越し下さい。(印鑑持参)
ドライバーズミーティング①&装備品チェック: 6:50~7:50まで
ドライバーズミーティングを行います。(ルール説明・旗の説明・ピットインアウトの説明・赤旗黄旗時の説明・ガソリン給油の説明など)
走行会の重要事項が含まれますので必ず全員参加でお願いします。
慣熟走行: 8:00~8:30まで
ビギナーユーザー様・袖ヶ浦FRW初走行のユーザー様を優先とする慣熟走行。(ポンダーなし走行可)
※全車両走行可。ビギナー走行優先のため、無理な追い越しなど走行時は充分にご配慮下さい。
フリー走行 : 8:30~9:30まで
チーム内で走行順番を決め各チーム1台(ポンダー装着車両のみ)ずつフリー走行して下さい。必ず慣熟走行・フリー走行枠内にて全車両・全ドライバーは走行する事。※フリー走行中のベストラップにてグリッド整列順を決定する。慣熟・フリー走行中にピット内にてオフィシャルによる車両チェック(8:00~9:30にて全車両チェック)
ドライバーズミーティング②: 9:40~10:10まで
5時間走行前のドライバーズミーティングを行います。(35ピット付近にて・その後シグナルアーチ下で信号説明・スタート方法の説明)
グリッド゙整列: 10:15~10:55まで
各チームスタート車両はオフィシャルの指示に従いグリッドに整列下さい。グリッドへの誘導はチームにて行って下さい。グリッドにて記念撮影などをお楽しみください。
※10:55ピットエンド閉鎖※エンジンスタートは1分前ボードにて告知
5時間走行: 11:00~16:00まで
セーフティーカー1~2周先導からのローリングスタート。スタートシグナルとグリーンフラッグにてスタートとする。
※スタート方法の詳細はドラミ②にて説明する
チェッカーフラッグにてゴールとし、チェッカー後はいかなる場合も追い越しは禁止とする。
表彰式&じゃんけん大会: 16:30~
各クラス3位まで表彰。豪華景品を用意。特別賞もあるかも?!最後まで諦めるな!!?表彰式後、ジャンケン大会を開催しますのでご参加下さいませ。
※各クラス参加が3位まで成立しない場合、当日判断により合算での表彰になる場合やジャンケン大会の変更の可能性もございます。

※※タイムスケジュールはチェッカーフラッグを最優先とし、当日の進行上、余儀なく変更する可能性がございます。
※※参加車両の他にも運営事務局の判断により関係車両が走行する場合がございます。
※※お弁当の引き換えはHPI走行会受付にて11:30~12:30にて引き換えとなります。(夏場の時期ですのでお早めにお召し上がり下さい。)

イベント協力企業さま募集中

当日、ご出展いただける出展社さまを広く募集しております。
出展無料となりますので自社製品のアピールやブース販売等にご活用、および本イベントへのご協力していただけますと幸いです。
設営:8:00~ ブース出展・販売:9:00~14:30

※※詳細内容や規則の変更は、公式通知またはインフォメーション・ドライバーズブリーフィングにて変更する場合がございますのでご注意ください。

ご協賛:サッポロホールディングス株式会社

お問合せ: 株式会社エイチ・ピー・アイ 本社営業部内 走行会運営事務局

Email:sode5@hpi.co.jp